2022-03-11
今回は『衛生宝鑑』記載の医案です。長文ですが,頑張って読んでみて下さい。
府会として太倉,すなわち中脘とあります。
至元己亥①。廉台王千戸年四十有五。領兵鎮涟水。此地卑湿②。因労役過度。飲食失節。至秋深。瘧痢并作。月余不愈。飲食全減。形容羸瘦。乗馬轎以帰。時已仲冬。求予治之。具陳其由。診得脉弦細而微如蛛絲。身体沉重。手足寒逆。時復麻痹。皮膚痂疥。如癘風③之状。無力以動。心腹痞満。嘔逆不止。此皆寒湿為病。久淹④。真気衰弱。形気不足。病気亦不足。陰陽皆不足也。針経⑤云。陰陽皆虚。針所不為。灸之所宜。内経曰。損者益之。労者温之。十剤云。補可去弱。先以理中湯⑥加附子。温養脾胃。散寒湿。澀可去脱。養臓湯⑦加附子。固腸胃。止瀉痢。仍灸諸穴以并除之。経云。府会太倉。即中脘也。先灸五七壮。以温脾胃之気。進美飲食。次灸気海百壮。生発元気。滋荣百脉。充実肌肉。復灸足三里。腎之合也。三七壮。引陽気下交陰分。亦助胃気。後灸陽輔二七壮。接続陽気。令足脛温暖。散清湿之邪。迨⑧月余。病気去。漸平復。今累迁侍衛親軍都指揮使。精神不減壮年。(羅天益『衛生宝鑑』)
①至元己亥:「至元乙亥(元至元十二年)」の誤りと思われる(1275年)。
②卑湿:低地のため湿気が盛んな地域。
③癘風:麻風病,ハンセン病。
④久淹:湿邪に長期間侵襲された。
⑤針経:『霊樞経』。
⑥理中湯:人参・白朮・炙甘草・乾姜。
⑦養臓湯:原名を『純陽真人養臓湯』,また『真人養臓湯』とも呼ばれる。人参・当帰・白朮・肉豆蔲・肉桂・甘草・白芍・木香・柯子・罌粟殻。
⑧迨:およぶ,至る。